放電精密加工研究所は持続可能な 開発目標(SDGs)を支援しています

私たちはサステナブルな社会の実現を目指し、持続可能な企業価値の向上に努めています。事業活動や社内の取り組みを通して、国・地域及び国際レベルの社会的課題の解決に取り組んで参ります。

SDGsとは


持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは2015年9月、国連サミットにおいて「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダは、17の目標と169のターゲットから構成されており、2030年までに、社会的な問題解決を進めるとともに、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 

SDGsに貢献し、サステナブルな社会を目指します

放電精密加工研究所は「お客様の発展に貢献してこそ、私達の発展がある」という理念に基づき、航空・宇宙、環境・エネルギー、住宅、交通・輸送、機械設備と多岐にわたる業界に製品を届けることで社会の発展に貢献して参りました。これからも国・地域及び国際レベルの社会的課題の解決に取り組むことで、持続的に共栄できる未来の実現に向け、事業を通じてSDGsに貢献して参ります。
 

脱炭素社会の実現に向けた事業を通じた取組

近年、地球環境の気候変動問題に対して低炭素・脱炭素の実現は急務となっております。温室効果ガス削減につながる商品やサービスだけでなく、再生エネルギーへのシフトなどは地球環境を守る為に欠かせない取り組みです。
当社では、ガスタービンや蒸気タービンなどによる創エネ、アルミ押出製品や炭素繊維による軽量化などによる省エネ、燃料電池などのセパレーターなどによる蓄エネといった、エネルギーに関する技術を多く保有しています。今後も技術革新を図り続け、脱炭素社会の実現のためにより確かな製品を提供して参ります。
 

資源循環型社会の実現に向けた事業を通じた取組

「大量生産・大量消費・大量廃棄」型の経済社会から脱却し、リユース・リサイクル・リデュースを進めるとともに、
サーキュラーエコノミーへの移行も求められています。当社で開発したZECCOATは製品ライフサイクルを格段と飛躍させることで、少しでも交換部品点数を減らすことに貢献します。また、廃棄プラスチックと建築廃材や、間伐材、フードロスから発生するバイオマス素材を融合させる技術でサーキュラーエコノミーの促進を行うことで、資源問題の解消を図り、資源循環型社会の実現と持続可能なまちづくりにむけた取り組みを加速して参ります。

事業を行う上での環境への取組

環境を守る活動としては、環境管理活動を推進し、継続的な改善と汚染予防に努めるとともに、省エネ活動を推進し、環境に配慮した事業活動を行います。※弊社で発生したスクラップの回収金額の一部を緑化基金に寄付しております。

 

地域貢献・発展に向けた取組

地域社会に対しては、工場見学や教育機関との共同研究など積極的な交流を通じて地域と絆をより深めて参ります。更に、地域にある複数組織との連携や地方創生を目的としたパートナーシップで技術とノウハウを活用し、豊かな街づくりに貢献して参ります。
 

 

神奈川県グリーンボンドへの投資によるSDGsの推進

当社では、SDGsの観点から社会貢献への取り組みの一つとして神奈川県が発行するグリーンボンド(神奈川県第2回5年公募公債)への投資を行っています。グリーンボンドとは、環境改善のための事業に要する資金を調達するために発行する債券です。神奈川県グリーンボンドは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド」の特性に従った債券である旨、第三者機関からセカンド・パーティー・オピニオンを取得しています。
神奈川県は平成30年6月に、内閣府の「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」の両方に選定されています。本債券(グリーンボンド)は、地球温暖化や気候変動など、環境分野への取組みのために発行される債券で、その調達資金は、SDGs(持続可能な開発目標)の理念を踏まえた「かながわ気候非常事態宣言」に基づき、気候変動によって発生する風水害への具体的な適応策として位置付けられている「神奈川県水防災戦略」における河川・海岸・砂防に関する新たな事業に充当されます。
当社は、かながわSDGsパートナーとして、本債券の趣旨に賛同するとともに、本債券への投資を通じて持続可能な社会の実現に貢献できるよう取組みを推進して参ります。

加入団体

SDGsの国内実施の促進と、より一層の地方創生に繋げることを目的に内閣府が開設した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に会員として参画しています。

地域の構想づくりやローカルSDGs(地域循環共生圏)ビジネスの実現に向けた知見や技術の提供、実践地域との交流、企業同士の学びあいやネットワークづくり、環境省や他省庁との意見交換などのプラットフォーム登録制度に参画しています。

SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組むパートナーとして神奈川県相模原市から「さがみはらSDGsパートナー」として登録されています。

神奈川県は、SDGsの推進に先進的に取り組んでおり、国の「SDGs未来都市」に選定されています。「かながわ SDGsパートナー」とは、 SDGsの推進に資する事業を展開している神奈川県内の企業・団体等を神奈川県がパートナーとして登録する制度です。当社は第5期パートナーとして登録されています。

横浜市内の企業や団体などのSDGsへの取組みを横浜市が認証し、持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客や取引先の拡大、さらには、投資家や金融機関がESG投資等の投融資判断への活用につなげることを目指す支援制度です。当社は、Y-SDGs認証制度において「標準(standard)」の認証を取得しています。

千葉県は、多くの県民・企業等にSDGsを身近に捉えてもらい

県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに

具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録

制度」を創設し、当社は197号パートナーとして登録されています。

ふくいSDGsパートナー登録制度は、福井県では、SDGsの理念に沿いながら、持続可能な地域・社会づくりを全県一体となって進めるためこのプラットフォームに参加する企業・団体等を登録・PRするもので、各パートナーがSDGsの達成に資する活動を主体的に実践するとともに、ネットワークを活用して活動の幅を広げていただくことを目指しています。

愛知県SDGs登録制度とは、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体等を登録し、企業等の取組を「見える化」することで、SDGsに関する具体的な取組を促進することを目的とした制度です。